骨盤矯正
記事内容を音声(動画)で聞く
骨盤矯正

当院の骨盤矯正は、こんな方に効果的
・姿勢に歪みがある・首肩こり、腰痛が常にある
・股関節や膝が痛む
・いつも同じところが痛くなる
・症状に左右差がある
・ポッコリお腹、下半身太り
・骨盤前傾や反り腰が強い
・むくみがひどい
・便秘や冷え性
・ひどい生理痛
など
骨盤とは・・・

まずは骨盤を理解していきましょう。

仙骨(せんこつ):骨盤の中心にある逆三角形の骨。
腸骨(ちょうこつ):左右の骨盤にある一枚の骨。一般的には腰骨と呼ばれていて、自分の手で触ることができる。
坐骨(ざこつ):骨盤の一番下にある、座った時に当たる骨。
恥骨(ちこつ):骨盤の前側にある骨。おへその下からたどって、中央にある細い骨。
寛骨(かんこつ):腸骨+坐骨+仙骨がくっついてできた一枚の骨。
尾骨(びこつ):仙骨の先っぽについている小さい骨。
恥骨結合:体の前面で恥骨同士が靭帯によりつながっている場所
骨盤はこれらの骨が合わさってできています。仙骨から背骨へとつながるため、左右前後に歪むと体全体が歪んでしまいます。
また、骨盤は骨盤内蔵機と呼ばれる直腸・膀胱・尿道・子宮・膣(前立腺・精のう)を収めているため、歪むことで排尿・排便とも大きくかかわってきます。女性では整理にも関係します。
なぜ、骨盤は歪んでしまうのか?

こんな癖がありませんか?
・いつも同じ足を組んでしまう・いつも同じ方向にかばんを持っている
・横座りが多い
・ハイヒールを履いている・履いていた
・片足重心が多い
姿勢の歪みは日常生活の積み重ねからできています。 いきなり歪み始めた、なんてことはなく以前から歪んでいたからだが、筋力の低下から目立つようになったり、ふとした瞬間に痛みへと変わります。
当院の骨盤矯正は
1.安心して受けられます
ボキボキするような矯正方法ではなく、専用のベッドを使ってソフトな矯正を行います。実際に受けられているのは、小学生から高齢者まで幅広く受けていますので、ご安心ください。
2.骨盤を整えるだけが矯正ではありません
一般的に骨盤矯正というと、骨盤周りを治すことだとイメージすると思います。ですが、骨盤は土台であって、土台だけを整えれば家が建つわけではありません。骨盤を整え、背骨を整え、さらには足を整えることで身体全体を矯正していくことが、当院の姿勢矯正となります。
3.写真から姿勢分析をおこないます
先生が直接触って「歪んでますね…」というのでは、ご自分で歪んでいるのかどうかがわからないのでは、と思います。当院では写真を撮り、姿勢分析を行うことで納得のいく矯正が受けられるとお考えています。お問い合わせ
